カリスマの長所として、小さな荷物で本格的なツーリングカーと同等の走りを楽しめるということがあると思いますが、今日は私が普段どんな感じでサーキットへ行っているかをご紹介します。

これが私が普段持っていくバッグです。
カリスマだけを走らせるなら、プロポや充電器まで含めて全て1つにしているので、これ以外は持っていきません。
中にカリスマ2台に充電器2つ、プロポにバッテリーと予備パーツまで全て入っています。カリスマのスペアボディの入っている箱は、塗装後そのままマシンケースになってくれます。強度もそこそこあって結構重宝しています。

バッグ自体の大きさです。比較用にボックスティッシュを置いてみました。
ツーリングカーだとバックの大きさが大体2倍になってしまいますし、ラジコン用として売られているバックはデザインも派手で目立ちます。
正直タミヤの星のマークとかが付いているバックは電車移動では恥ずかしいですorz
これなら小型軽量で移動も楽(特に階段)ですし、デザイン的にも目立たないので知らない人が見ても中身はラジコンだとは多分分からないでしょう(笑)
ちなみに家でも普段は押入れにこのままの形でしまってあります。
サーキット行く前日に取り出してメンテやバッテリーの充電などはしますが、全てがコンパクトに1か所にまとめてあるので楽ちんです。
押入れにしまってあるということでその分普段なかなかメンテする気にならないのですが(笑)
PR