忍者ブログ
1/14サイズのコンパクトRC CAR『カリスマ・レジェーロ』についての改造Tips等をまとめているサイトです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じょい/サンデードライバー
性別:
男性
自己紹介:
ネタ車?駄作?
我々の業界ではご褒美ですd(^ω^)
好物-スモール車/マイナー車/ネタ車etc.
生息地-スタジアム1/東所沢Mショップ/
吉祥寺ユザワヤ
次回出没予定-5/20 スタ1
連絡は↓までどうぞ。(要@変換)
juno_r42000○yahoo.co.jp
最新コメント
[10/19 上下]
[04/29 T.S]
[10/25 上]
[07/07 上座達郎]
[02/26 よかばい]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先日は久しぶりにレースに参加して来ましたが、レースに向けては何も準備しませんでした。
9月のマイクロミーティングで走ったままの仕様で、コースに合わせてタイヤの交換だけです。
GT14は箱出しでセットがほとんど出ているので、手間がかからなくて楽です。
RTRなら前後ギヤデフなので、調整も不要ですし。
付属では遅いサーボとプラ製のダンパーだけは交換した方がいいと思いますけど。
小さくて持ち運びも楽なので、サブカーとして持っていると結構楽しめますよ。

 今後の予定ですが、11月15日にCarisma Cupファイナルがあるので、それに参加予定です。
また、23日にはGarageT&FでGT14のレースがあります。
こちらはモーターがスポチュンSPT+14枚ピニオンの、少し速度を落としたレースです。
ビギナーでも参加しやすく、速度的に接戦になりやすいので非常に楽しめると思います。
 12月は今のところ未定です。
フタ産カップがあるらしいのですが、まだ参加するかどうかは決めてません。
出るとしたらミニクラスになると思いますが、M03ではどう考えても厳しい気がします。
モーターとタイヤが無制限なので直線は速いと思いますが、カーブがどうしようもないかと。
まともに、というかストレスなくレースを楽しむなら4駆しか選択肢がなさそうです。
それか2駆でもDDカーを持ってくるか。
その辺は参加すると決めてから色々考えることにします。
PR
 このブログでも以前取り上げたGarage T&Fですが、以前はくろぅどさんのレポートを引用しただけだったので、昨日自分でも実際に行ってきました。
http://www.sepia.dti.ne.jp/freaksgarage/t-and-f.html

 店舗の面積は広く、ミニッツ/ドリフト/ミニオフロード/オンロードがありました。
ドリフトとオンロードコースにはそれぞれ一般と初心者コースが別にあります。
写真はオンロードメインコースですが、コースそのものの大きさは小さめです。
ですが、逆にカリスマにはぴったりともいえます。
コースの仕切りは木材ですが、イン側にゼブラゾーンがあるので比較的車には優しい作りです。
東所沢では1パック走ると真っ黒になりますが、インドアコースなので車がほとんど汚れません。
コンプレッサーもあるので掃除が楽で、嬉しい限りです。
KO製ARCポンダーがあるのでタイム計測も可能です。
ちなみに自己ベストはノーマルモーターで10.6、スポチュンSPTで11.494でした。
 ピットはこのような感じです。
前日は帰宅が深夜になったためバッテリーの充電が間に合わず、安定化電源+充電機2台がけです。
普段ならば電源はACアダプタで良いので、もう少し荷物を小さく出来ると思います。

駅から徒歩10分程度と電車で行ける場所にはあるのですが、いかんせん自宅からサーキット最寄り駅(京葉線 稲毛海岸駅)まで1時間半かかるので、コンスタントに通うには厳しい距離ですorz

 当日は6人とまだ少数ながらレースも行われました。
P.Pは取れたのですが、コースのグリップが高くハイサイドしてしまい、結果的には2位でした。

タイヤはフロントハードタイヤ/リヤミディアムorソフトタイヤです。
特にナロートレッドではフロントハードが鉄板で、これより柔らかくするとまともに走れません。
フロントをハードにしても高速コーナーでは気を抜くと飛びます。
ワイドトレッドならばフロントミディアムまで行けるようでした。
ノーマルモーターを使うレースならば、ワイドトレッドの方が有利に戦えそうです。
私は天邪鬼で皆の使う物はあまり使いたくないので、これからも多分スカイラインですが(笑)

 今回が第一回目のレースでしたが、これからも月例レースをしていく予定だそうです。
また、次回からはスポチュンSPT+14枚ピニオンがレギュレーションになりそうだとのことでした。
次回レースは11月23日(予定)とのことですので、GT14をお持ちの方は是非。
 ユザワヤで2500円で売られているヘリですが、ついに空物まで参入です。
とはいっても本格的にやるわけではなく、ちょっとした時間の暇つぶしにですけど。
トイラジを数多く出しているCCP社製のハイパータンデムです。
http://www.ccp-jp.com/hypertandem/index.html

 本体は発泡スチロール製で非常に軽量・かつ丈夫です。
充電は写真のように付属のコントローラーから行います。

デジタルプロポーショナル方式だそうですが、ジャイロが付いていないので操作は難しいです。
最初の頃は5秒も飛んでいられませんでした。
ぶっちゃけ初心者向けじゃない気がします。
一見トイラジのようですが、子供が買っても5分で飽きてやめるかと…。
難しいのを承知で、それでもチャレンジしたい人向けなのかもしれません。
今でもそんなに上手には飛ばせませんが、特に目的もなくこんな感じで遊んでいます。
動画でも途中で失速していますが、地面すれすれでなんとか立ち直らせることができました。

着地成功率は2割くらいです。
これじゃ一度出たら生きて帰ってこられそうにはありません…orz
Copyright © Carisma情報局 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]