忍者ブログ
1/14サイズのコンパクトRC CAR『カリスマ・レジェーロ』についての改造Tips等をまとめているサイトです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じょい/サンデードライバー
性別:
男性
自己紹介:
ネタ車?駄作?
我々の業界ではご褒美ですd(^ω^)
好物-スモール車/マイナー車/ネタ車etc.
生息地-スタジアム1/東所沢Mショップ/
吉祥寺ユザワヤ
次回出没予定-5/20 スタ1
連絡は↓までどうぞ。(要@変換)
juno_r42000○yahoo.co.jp
最新コメント
[10/19 上下]
[04/29 T.S]
[10/25 上]
[07/07 上座達郎]
[02/26 よかばい]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ラジコンは確かに楽しいのですが、一方で色々と手間がかかるのも事実です。
個人的にはこんな状態+送信機だけ持ってラジコンができれば理想なんですけどね。
1/10ツーリングになるとそうもいかないので何ともかんとも…。

ちなみに、1/10のバッテリーですが、現状バラセルを使用する予定です。
ただ、組立てがやっぱり面倒なことや意外と周辺機器(ジグやシャンテ等)でコストがかかることが分かってきたので、安易にヨコモ3900(組立て済み)とかで済ませてしまうかもしれません。
セルはGP製っぽいので管理が楽で死ににくそうですし。
 
 今日はついでにネットで面白そうなゲームを見つけたのでサルベージしてここに貼ってみます。
目的は自分で遊ぶためとただの気まぐれです。
でも単にゲームを置くだけでは芸がないので、私が走ったベストラップを載せておきます。
OPは全くナシ、初期状態でのタイムです。
勿論このタイムを抜いても何も出ませんが(笑)、ネットでの疑似タイムアタックや暇つぶしにでも使ってください。音が出ますので下のリンクからどうぞ。
(寝る前に遊んだら少し更新できました。)

PR
 今までそれなりに色んなラジコンを触ってきて、ラジコン歴もそれなりに長いと自分では思っているのですが、これまでバラセルというものを本格的には使ったことがありませんでした。
その理由としては
①組立てが面倒。
②グラステープは結構高い上にいちいち止めるのが面倒。
というずぼらな理由からでしたが、②については何とかなりそうな方法を見つけました。

 
 バッテリーは以前の物ですし数年管理もしていないので、確認はしてませんがおそらく0Vです。
搭載出来るか試してみるためにケースの奥から引っ張り出してきました。
エボ5MSは標準でストレートパックにも対応していますので、バッテリーポストが付属します。
そこにTA05に付属するバラセル対応バッテリーホルダーをはめると、ラージセルもしっかりと固定することができました。
装着に当たっては特別な加工も必要なく、そのままポン付け出来るのも嬉しいところです。
上下の遊びもほとんどなく、バッテリーはスロットの穴にぴったりはまるので、普通に走行している分には他に何もしなくても飛び出してしまうことはなさそうです。
グラステープ止めは結構手間がかかる上1000円程度と意外と高いので、ホルダーで済ませることができるならばそれに越したことはありません。
そういった意味でお財布に優しくとってもエコなのではないでしょうか。
最近流行のエコロジーではなくエコノミーの方ですが…(笑)
でもごみが減ることを考えれば環境にも良いのかもしれませんね。
 CarismaGT14モーターはパワーがありすぎてMショップでは若干もてあますこと、タイヤ等の減りも早いことが難点でしたが、enrouteオンラインショップでこんなモーターを発見しました。
http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=13_44&products_id=5004

 GT14純正アンプにそのまま差し込めるラグ端子(オス)付きで…378円…ゴクリ…。
Copyright © Carisma情報局 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]