忍者ブログ
1/14サイズのコンパクトRC CAR『カリスマ・レジェーロ』についての改造Tips等をまとめているサイトです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じょい/サンデードライバー
性別:
男性
自己紹介:
ネタ車?駄作?
我々の業界ではご褒美ですd(^ω^)
好物-スモール車/マイナー車/ネタ車etc.
生息地-スタジアム1/東所沢Mショップ/
吉祥寺ユザワヤ
次回出没予定-5/20 スタ1
連絡は↓までどうぞ。(要@変換)
juno_r42000○yahoo.co.jp
最新コメント
[10/19 上下]
[04/29 T.S]
[10/25 上]
[07/07 上座達郎]
[02/26 よかばい]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 現在使っているヨコモ/イーグル販売のIB4600ですが、1ヶ月で15回弱使用しました。
サーキットへ週1回出かけ、1日2回使用のペースです。
帰宅後は中身が残っているならそのまま放置、使用済みなら2Aで半分程度入れて放置しています。
まだ1ヶ月ですが十分パワーもあり、扱いもそれほど大変ではない感じです。
ニッケル水素は取り扱いが大変というイメージでいましたが、今時のはそうでもないですね。
コンディションの維持も単セル放電器があれば十分やっていけそうです。
ただやはり土曜・日曜の連日使用は避けたほうが良いと思われますので、連荘するなら1日4セット*2組が必要でしょうか。

 最近は移行期ということもあり、某オークション等でもニッケル水素時代のハイエンド機器の値段が非常にお手ごろになっています。
時代に逆行する形ですが、今あえてニッケル水素という選択も十分ありかもしれません。
速度を落とすという点も5セルにすれば解決しますし、値段も一番安いです。
でもそれならばまず小手先の太い半田ごてと、組み立てジグの入手が先決ですね。
そこまでしなくてもLipoかLife数本買ったほうが早い気もしますけど…。
PR
 Carisma倶楽部の走行会とは別に、月1回のペースで開催されている1/18スケールカーのミーティングに参加してきました。
場所は東所沢のMショップ、スモールスケールには最適なコースです。
車はメインにマイクロRS4とMRT-18、サブでCarismaGT14を持っていきました。

 MRT-18はサーボセイバーの精度が良くないようで、直進性がいまいちでした。
当日はもう一台他の方のMRT-18がありましたが、そちらも同じような感じでした。
サーボセイバーそのものを交換した方が良さそうです。
ただ、素性は良さそうなのでこれからに期待といったところでしょうか。
 マイクロRS4は当初こそアンダーが強かったのですが、タイヤを交換してから良く曲がるようになり、手前味噌ながらかなり良く走ったのではないかなと思います。
他の参加者の方の車とも近いバトルが何とかできたので、とても楽しく走ることが出来ました。
他にはABCホビーのDTMがとってもよく走っていたので驚きました。
屋外でもあんなに良く走るのが分かると欲しくなってしまいます…(笑)

 久々に参加したのですが、とても楽しい時間をすごすことが出来ました。
また、部品やタイヤを提供してくださってとても助かりました。
本当に有難うございました。
次回に向けて更に戦闘力を上げるために、各部の調整や痛んだ箇所を交換しておきます。
立ち上がりのトラクションUpともう少し小さく回れる車を作ることが目標です。
 先日の日記で書いたとおり、最近は地元のコースでもLipoやLifeが主流になってきています。
私も両方を充電可能な充電機は持っているのですが、単に充電するだけで保管充電機能等はついていないので、そういう機能も付いている物が欲しいなぁと思ってしまうこともあります。
今のもので十分と分かっていても物欲は広がるばかりです(笑)
特にAL106B+が個人的に気になっているので、ちょっと調べてみました。

 今のところLipo/Life用としては一番高価なAL106B+ですが、元ネタはやっぱり中国のようです。

深圳市俊思电子有限公司というところで、非常に良く似た充電機がありました。

http://www.hillrc.com/ProductShow.asp?ID=91
 この充電機は日本では2万円程度で売られていますが、海外では$120程度で売られています。
現在円高であることを考えると、送料などを入れても日本で買うより安くなりそうです。
ちなみに、海外では更に高機能な208B1010B+も売られていました。
特に208Bは20A充電(!)が出来るようですが、これらもその内に国内販売されるのでしょうか。
Copyright © Carisma情報局 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]