忍者ブログ
1/14サイズのコンパクトRC CAR『カリスマ・レジェーロ』についての改造Tips等をまとめているサイトです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じょい/サンデードライバー
性別:
男性
自己紹介:
ネタ車?駄作?
我々の業界ではご褒美ですd(^ω^)
好物-スモール車/マイナー車/ネタ車etc.
生息地-スタジアム1/東所沢Mショップ/
吉祥寺ユザワヤ
次回出没予定-5/20 スタ1
連絡は↓までどうぞ。(要@変換)
juno_r42000○yahoo.co.jp
最新コメント
[10/19 上下]
[04/29 T.S]
[10/25 上]
[07/07 上座達郎]
[02/26 よかばい]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 11/15に静岡すみれ堂で開催されたカリスマカップファイナルに参加してきました。
当日はくろぅどさんに会場まで送っていただき、また現地ではGDNさんのお世話になりました。
本当にいつも有難うございます。

 すみれ堂のコースには朝9時に到着しました。

海辺のコースなので風が強くコース表面に砂が浮いており、また直前に雨が降ったことから当日は路面グリップが悪く苦労しました。
加えて中盤に用意されたセクションが大変狭く、M14では特に大変でした。
 
 M14は半年ぶりくらいに走らせました。
タイヤが新しかったため当初はいたるところで巻いてしまい、ろくに走れません。
くろぅどさんからタイヤをお借りしてやっとまともに走るようになりましたが、フロントのボディーステーを破損してしまいボディが傾いてしまいました。
スペアもないので、こちらはとりあえず走りきることに専念することにしました。

 GT14はスピードがM14より出るので、4駆ですがグリップ確保に苦労しました。
セッティングは一切せずに握りを抑えることで対処しようとしましたが、難しかったです。
予選の結果何とかAメインには滑り込みましたが、決勝では特に良いところもなく予選順位のまま終わりました。


 次への課題としては、握りすぎを抑えることがまず残りました。
また今まではコースではセッテイングを一切しないというのを身上としてきました。
ですがやっぱりコースごとにセッティングをしていかないと私の腕ではタイムを詰めるのは難しいことが分かったので、セッティング能力を高めるのも目標にしていきたいと思います。

 以下は当日決勝グリッドの写真です。
参加者の皆様当日はお疲れ様でした。
来年もまたよろしくお願いします。
M14 Aメイン

ノーリミット Aメイン

GT14 Bメイン
PR
 Carisma Cupが週末に迫っていますが、何も準備はしていません(笑)
カリスマGT14というか、ミニシャーシはこのお気楽さが良い感じです。
小さい荷物で細かいことを考えずに走れる、これが一番だと思います。
他にはM05用のサーボを確保しました。
ただしすっかり忘れていたのですが、毎週土曜日は走行させることができなかったです。
11月の日曜日はカリスマ関連の予定が既に入っているので、いつになったら走らせるのやら…。

 下の動画10月18日に行ったGarage T&Fでの走行動画です。
ビデオはGarage T&Fでお会いした方に提供していただきました。
わざわざ有難うございました。
モーターはスポーツチューンSPTに14枚ピニオンです。
次回(11月23日を予定)からのレースではこの組み合わせがレギュレーションで指定されるそうなので、走行の様子は大体こんな感じになるかと思われます。

 今日はユザワヤでM03を走らせて来ました。
今回は友人のよかばい氏と打ち合わせして、GTチューン+Sグリップの組み合わせで統一しました。
カリスマもそうですが、やっぱりワンメイクレースというのはいいですね。
何週してもほとんど差がつかないのでずっと接戦が楽しめます。
他に走っている速い車を利用して抜いたり抜かれたりがあるのも楽しかったです。

 ミニシャーシは現地で何もしなくても良いですし、バッテリーも1本あれば十分です。
気楽にサイドバイサイドを楽しむというラジコンの原点的な楽しさを再確認できました。
これからはカリスマCupファイナル、12月のフタ産カップに向けて準備を進めます。
カリスマGT14は特にいじる所はないのでメンテだけをしておきます。
フタ産カップはM05で出場する予定です。
Copyright © Carisma情報局 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]